第1巻第1号
1996年12月
巻頭言
東北森林科学会誌の発刊にあたって
東北森林科学会会長 猪内正雄
特別講演
日本における近代林業技術の形成
船越昭治
論文
北限域のタブノキ成熟林とその周辺のクロマツ林におけるタブノキの更新
中田香玲・林田光祐
ロシア極東地域の森林資源状況−山形県酒田港における北洋材輸入の分析から−
片平修一
白神山地の世界遺産登録が周辺地域の木材産業に及ぼす影響に関する一考察−秋田・青森両県のブナの製材加工業の実態分析を中心にして−
遠藤日雄・久武陽子
報文
後継樹の保護を目的とした簡易搬出路と機械の検討−長治郎沢ヒバ林成長量試験地−
糸屋吉彦・進藤善宏
アカマツの枝打ちについて
東野 正
松くい虫防除監視帯に関係した研究について
高橋健太郎
白神山地問題をめぐる地域住民の対応−青森県西目屋村を事例として−
佐々木康郎・土屋俊幸
庄内平野の屋敷林に関する研究(T)−屋敷林の現況−
岡田 穣・中島勇喜・柳原 敦・藤原滉一郎
特集:東北における松枯れの現状と対策
テーマ別セッション「東北における松括れの現状と対策」の開催にあたって
斉藤勝男
マツ材線虫病の被害堆移と防除対策および被害推移に与えた要因
田代丈士
マツ材線虫病防除実証林における感染源駆除効果と防除上の諸問題
在原登志男
松くい虫被害防除監視帯の設置
伊藤正逸・小岩俊行・高橋健太郎・作山 健
天敵鳥類のアカゲラを用いたマツノマダラカミキリの駆除
長岐昭彦・富樫 均
マツノマダラカミキリの適期防除と被害林分の更新方法
斉藤正一
温量区分によるマツ材線虫病被害発生の危険地域と防除帯設置について
今 純一
東北地方におけるマツノザイセンチュウ抵抗性育種の現状と今後の取り組み
寺田貴美雄
トピック
奥羽山脈縦断自然樹林帯の整備
橋岡伸守・由井正敏