東北森林科学会第5回大会の目次

 

ポスタ−セッション

 

岩手県におけるきのこ採りの展開過程

齋藤暖生(京都大院農)

岩手県における森林ボランティア支援施策と森林ボランティア活動

佐藤 慶(岩手大農)

戦前期における海岸林造成の展開過程

−秋田県能代市の事例−

小塚 力(岩手連大院農)

中学校における学校林を活用した森林教育の取り組み

2000年度の北上中学校2年生の活動事例−

(比屋根哲ら,岩手大農)

森林組合の合併による作業班の再編

−栃木県みかも森林組合の事例−

(黒田浩平, 山形大農)

白神山地世界遺産地域における森林のレクリエ−ション利用の現状(W)

−白神山地世界遺産地域における来訪者の動向−

(大石康彦, 森林総研東北)

自然林内の音環境の現況調査

(松山正將ら, 東北工業大学)

GISと衛星デ−タによる森林簿デ−タ更新の見通し

(粟屋善雄ら, 森林総研東北)

GISを用いたブナ生育地の地形解析

−東北地方における経緯度が異なる6ヶ所での事例−

(佐久間陽之ら, 山形大農)

櫛引町における森林GISデ−タベ−ス構築とその利用

(野呂瀬幸政ら, 山形大農)

ランドサットTMデ−タを利用した土地被覆別熱特性の把握

−山形県庄内地域の事例−

(福士亮太ら, 山形大農)

秋田地方スギ用システム収穫表プログラムの開発

(田中邦宏ら, 森林総研東北)

伐採が隣接するスギ人工林の樹高成長に及ぼす影響

(三石 麗ら, 岩手大農)

レンゲツツジの組織培養による増殖試験

(神山博希, 岩手県林技センター)

ヒバの種子の効率的な精選方法

(田中功二, 青森県林試)

樺細工用サクラのクロ−ン植栽における期待発現率と期待生存率に基づいた植栽クロ−ン数の推定について

(佐々木揚, 秋田県森技センター)

チョウセンギリとタイワンウスバギリの交雑の可能性と分子マ−カ−利用林による雑種の早期検定法

(古川成冶, 福島県林研センター)

寒冷地における広葉樹の初期生長について

(栗原 剛, 宮城県林試)

コナラ母樹保残法更新面における地床処理の違いが再生群落構造に与える影響

(阿部信之ら, 岩手大農)

ヒバ育苗の実用的な効率化

−モミガラマルチとポット苗の提唱−

(下田直義ら, 森林総研東北)

広葉樹人工林の誤伐について

(三浦直美ら, 山形県森研センター)

岩手県におけるスギ高齢林の実態について

(粟野義之, 岩手県林技センター)

秋田地方スギ人工林長伐期施業による林分密度管理(T)

−秋田県羽後町におけるスギ高齢林の生長と間伐−

(澤田智志ら, 秋田県森技センター)

秋田地方スギ人工林長伐期施業による林分密度管理(U)

−秋田県阿仁町古河林業における長伐期施業−

(福森 卓ら, 古河林業阿仁林業所)

会津地方におけるスギ人工高齢林実態調査

(石井洋二, 福島県林研センター)

秋田県佐渡スギ学術参考林でのスギの根株上更新と根株の特徴

(太田敬之ら, 森林総研東北)

奥羽山地湯森山周辺にみられる各種植生タイプの土壌特性の比較

(池田重人, 森林総研東北)

種内変異アカイタヤカエデとエゾイタヤカエデは別種か?

−耐乾燥性の違いと時間的生殖隔離−

(森 茂太ら, 森林総研東北)

秋田市近郊広葉樹二次林の種組成とその成立由来に関する考察

(和田 覚ら, 秋田県森技センター)

ハリエンジュ(ニセアカシア)林に侵入した広葉樹について

(田村浩喜ら, 秋田県森技センター)

ブナ二次林における稚樹への野ネズミが与える影響について

(亀山華枝ら, 山形大農)

ブナ樹下植栽木の成長と障害に関する研究

(和知研介ら, 山形大農)

 

荒沢ダム湛水域におけるヤナギ類の分布と樹形について

(榎本摂也ら, 山形大農)

水散布によるクルミ類の定着条件について

−山形県赤川における観察事例−

(島田寛子ら, 山形大農)

クロマツ海岸林の防風機能に及ぼす有効林分条件について

−庄内砂丘川南での事例−

(六本木貞男ら, 山形大農)

青森県内古木の樹齢について

(兼平文憲, 青森県林試)

広葉樹植栽初期における獣害防除法

(中島敏祐, 青森県林試)

白神山地緩衝地域におけるキクイムシ相

(衣浦晴生, 森林総研東北)

スギカミキリの体重変化について(W)

−脂質量の変化−

高橋健太郎(岩手県林技センター)

秋田県におけるマツ材線虫病誘導抵抗性実用化の可能性

(小林一三, 秋田県立大)

生分解性シ−トを用いたマツ材線虫病丸太のくん蒸処理

(齋藤正一ら, 山形県森研センター)

昆虫病原性糸状菌を培養した不織布施用によるマツノマダラカミキリ越冬未成熟幼虫およびはいづみ材内幼虫の防除

(後藤忠男ら, 森林総研東北)

寒冷地方におけるマツ材線虫病の発生実態(V)

−接種試験による症状と樹脂滲出の変化−

(小岩俊行ら, 岩手県林技センター)

ヒノキ漏脂病の発生に関与すCistella japonica の樹体内分布

(窪野高徳ら, 森林総研東北)

ヒノキ漏脂病の発生誘因(枯れ枝の巻き込み)

(在原登志男, 福島県林研センター)

ヒノキ漏脂病罹病木における樹脂流出部と病斑の分布

(市原 優ら, 森林総研東北)

スギ・アカマツ複合集成材の開発

(江刺拓司, 宮城県林試)

燻煙式による丸太熱処理について(T)

−ラミナ製材歩止まりの向上効果−

(江刺拓司, 宮城県林試)

燻煙式による丸太熱処理について(U)

−正角材における乾燥前処理効果−

(江刺拓司, 宮城県林試)

秋田県の次代検定林におけるスギの強度特性(3)

(柴田 悟ら, 秋田県立大木材高度加工研究所)

異樹種構成集成材の強度性能について

(飯田昭光, 青森県林試)

芯抜き丸太の乾燥特性と強度性能

(片桐正和ら, 山形県庄内支庁)

岩手県産カラマツラミナの強度性能

−通しラミナと縦継ぎラミナの曲げ・引張・縦圧縮強度性能−

(久慈 敏ら, 岩手県林技センター)

列状間伐は本当に有利か?

−定性間伐との比較試験結果−

(深澤 光, 岩手県林技センター)

低圧タイヤの林地走行性能に関する基礎的研究

(松本真吾ら, 岩手大農)

造林作業の機械化による作業コスト削減の可能性

(笠原 肇ら, 岩手大農)

作業道切取のり面の冬期における形状変化

(鈴木孝典ら, 岩手大農)

森林内の歩道へ及ぼす来訪者の影響

(北田正憲ら, 森林総研東北)

クズ(Pueraria thunbergiana Benth.)葉に含まれる植物発芽成長阻害物質の検索

(佐藤博文, 秋田県森技センター)

カシグルミの組織培養による増殖

−成木の腋芽培養による増殖−

(佐々木仁, 岩手県林技センター)

組織培養ヤマユリの林地植栽

(中村人史ら, 山形県森研センター)

ヤマブドウ育成品種「涼実紫1号」及び「涼実紫2号」の品種特性

(泉 憲裕ら, 岩手県林技センター)

ショウロ菌感染クロマツ苗の作出 −菌形成を促進する生体抽出物等−

(玉田克志ら, 宮城県林試)

ナメコの脱二核化抑制による栽培特性の安定性向上の試み

(竹原太賀司, 福島県林研センター)

コフキサルノコシカケの培養温度特性と袋栽培

(青野 茂ら, 福島県林研センター)

きのこ栽培へのリンゴジュ−ス滓の添加について

(中里康和, 青森県林試)

林地におけるハナイグチの増殖(2)

−ハナイグチ菌根量の季節変動−

(成松眞樹, 岩手県林技センター)

廃培地利用によるハタケシメジ栽培

(阿部 実, 秋田県森技センター)

マイタケの形態異常発生機構の解明(T)

(菅原冬樹ら, 秋田県森技センター)

菌床シイタケの簡易施設利用による粒度別発生試験

(山田 尚, 秋田県森技センター)

異なる積雪環境下におけるブナ林の樹高競争の比較

(佐々木亜希子ら, 山形大農)

 

 

シンポジウム概要

    テーマ:21世紀/東北の森林・林業と住宅 −循環型社会からの見直し−

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74

テーマ別セッション概要 

  (A)テーマ:森林の恵みを活かした中山間地域の振興

 (B)テーマ:東北地域における海岸防災林の現状と課題

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  75