目    次

 

東北森林科学会第7回大会案内 ---------------------------------------------------------  i

 

テーマ別セッション講演要旨・概要

テーマA 森林教育の課題と展望U -----------------------------------------------------------------------  1

テーマB 東北地方のスギ高齢林の現状と課題 --------------------------------------------------------  2

テーマC 生息地管理による獣害防除について―生息地環境の保全に配慮した土地利用

や森林施業への提案― --------------------------------------------------------------------------  9

 

ポスターセッション講演要旨

01 白神山地周辺地域(青森県側)の保全および利用活動におけるネットワーク  

横田康弘(森林総合研究所東北支所) ---------------------------------------------------------------  14

02 白神山地地域における来訪者動態の推移―19961997年と20012002年の

比較―  大石康彦(森林総合研究所東北支所) ----------------------------------------------  15

03 森林内の歩道に及ぼす来訪者の影響  北田正憲(森林総合研究所東北支所) --------  16

04 組織培養によって増殖したサクラクローン苗の均一性に関する研究  

佐々木 楊(秋田県森林技術センター) ----------------------------------------------------------  17

05 サクラ老齢樹の後継樹育成法の検討(U)―組織培養試験結果から―  

齋藤直彦(福島県林業研究センター) -------------------------------------------------------------  18

06 BAPによるクロマツ雌性花序誘導試験  矢本智之(青森県林業試験場) -----------  19

07 ヒバ雌花の晩霜による結実率低下被害について  田中功二(青森県林業試験場) ---  20

08 伐採率の違いによる表土流出の変化  今井辰雄(福島県林業研究センター) -------  21

09 ランドサットデータを用いた白神山地の森林変化の解析  粟屋善雄(森林総合研

究所東北支所) --------------------------------------------------------------------------------------------  22

10 秋田地方スギ人工林長伐期施業による林分密度管理(X)―米代川流域の国有林に

おける施業と林木の成長―  庄司友治(東北森林管理局森林技術センター) -------  23

11 フラクタル次元数・次元値を用いたスギ林冠の形態解析  大橋一雄(岩手県林

業技術センター) ----------------------------------------------------------------------------------------  24

12 ブナ二次林における密度調節と樹冠閉鎖度および林内照度の関係―山形大学土名

川演習林内人工ギャップ―  野堀嘉裕(山形大学農学部) -------------------------------  25

13 ナラ類集団枯損被害地の地形特徴  佐藤 明(山形大学農学部) ----------------------  26

14 壮齢ブナにおける年輪幅変動の高さ方向の同調について  佐藤久美子(山形大

学農学部) -------------------------------------------------------------------------------------------------  27

15 ブナ二次林における立木密度の違いによる音響環境の相違  金田尚美(山形大

学農学部) -------------------------------------------------------------------------------------------------  28

16 秋田地方スギ人工林における炭素蓄積量  福森 卓(古河林業株式会社) ----------  29

17 簡易GIS利用による森林区分の試み  兼平文憲(青森県林業試験場) ---------------  30

18 日本における植生分布の多様性  鈴江宏一郎(山形大学農学部) ----------------------  31

19 ササバイオマスの収穫と天然更新に適したササ刈払い時期の特定  濱道寿幸(岩

手大学農学部寒冷フィールドサイエンス教育研究センター) -------------------------------  32

20 ブナ大豊作翌年における当年生稚樹の発生と消失  吉田哲明(山形大学大学院農

学研究科) --------------------------------------------------------------------------------------------------  33

21 秋田県主要広葉樹二次林相対照度の季節変動  和田 覚(秋田県森林技術セ

ンター) ----------------------------------------------------------------------------------------------------  34

22 オオウラジロノキの動物による種子散布とそれが発芽に及ぼす影響  音喜多陽子

(山形大学農学部) -------------------------------------------------------------------------------------  35

23 カラマツ人工林における鳥類巣箱設置の効果  鈴木祥悟(森林総合研究所東北

支所) -------------------------------------------------------------------------------------------------------  36

24 光・窒素栄養条件が発芽初期段階におけるスギの固体内窒素分配に及ぼす影響

  白旗 学(岩手大学農学部) -------------------------------------------------------------------------  37

25 保残木下に植栽された27年生チョウカイムラスギの生育について  大谷博彌

(山形大学農学部) -------------------------------------------------------------------------------------  38

26 山形県の海岸丘陵地帯における海岸林の復元目標林型  伊藤 聡(山形県森林研

究研修センター) ---------------------------------------------------------------------------------------   39

27 ヒバ芽生えの子葉の光合成遂行能力の評価  橋本良二・白旗 学(岩手大学農学

部)・下田直義(森林総合研究所東北支所) -----------------------------------------------------  40

28 秋田海岸砂丘地に植栽した広葉樹の活着成績  金子智紀(秋田県森林技術センタ

ー) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------  41

29 ブナ二次林の年輪解析による地すべり形成過程の把握  高橋慶太(山形大学農学

部) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------  42

30 秋田県北部の渓流における倒流木とイワナの利用  田村浩喜(秋田県森林技術

センター) -------------------------------------------------------------------------------------------------  43

31 森林小流域から融雪期に流出する溶存物質の経時変化  志知幸治(森林総合研究

所東北支所) ----------------------------------------------------------------------------------------------  44

32 カシノナガキクイムシ新成虫の脱出初発日の予測  斉藤正一・三浦直美(山形県

森林研究研修センター) -------------------------------------------------------------------------------  45

33 カシノナガキクイムシ成虫のミズナラ生立木への連年人工接種  衣浦晴生(森林

総合研究所東北支所) ----------------------------------------------------------------------------------  46

34 岩手県で発生したカラマツハラアカハバチの被害面積の推移  高橋健太郎(岩手

県林業技術センター) ----------------------------------------------------------------------------------  47

35 マツノマダラカマキリ成虫の初発日を推定する指標について  須藤昭弘(宮城県

林業試験場)-----------------------------------------------------------------------------------------------  48

36 マツノザイセンチュウ抵抗性検定用つぎ木苗木養成技術の確立―マツのつぎ木に

及ぼす空中湿度の影響―    渡邉治郎(福島県林業研究センター) ----------------  49

37 マツノザイセンチュウ抵抗性クローンの着花特性―抵抗性アカマツ暫定採種園の

着果能力の推定―  小澤 創(福島県林業研究センター) -------------------------------  50

38 ヤマブドウに発生したべと病  泉 憲裕(岩手県林業技術センター) ----------------  51

39 岩手県におけるカラマツ根株心腐病の発生要因  小岩俊行(岩手県林業技術セン

ター) -------------------------------------------------------------------------------------------------------  52

40 ヒバ漏脂病羅病木における樹脂流出部と病斑の分布  市原 優(森林総合研究所

東北支所) -------------------------------------------------------------------------------------------------  53

41 ヒバ漏脂病被害実態の把握  窪野高徳(森林総合研究所東北支所) -------------------  54

42 ネマガリタケ栽培での開花結実と採取種子の発芽生育  三河孝一・中村人史(山

形県森林研究研修センター) -------------------------------------------------------------------------  55

43 ハタケシメジの簡易施設を利用した上面発生型栽培  玉田克志(宮城県林業試験

場) -----------------------------------------------------------------------------------------------------------  56

44 マツタケ子実体中に含有する菌糸体成長促進物質  玉田克志(宮城県林業試験場)-- 57

45 不織布を用いたマツタケ接種源の開発   成松眞樹(岩手県林業技術センター) -----  58

46 トンビマイタケの自然利用型栽培の確立  菅原冬樹(秋田県森林技術センター)---  59

47 ピートモスを利用した菌床シイタケの栽培  山田 尚(秋田県森林技術センター)-- 60

48 ヒラタケ菌床栽培における培地へのヨクイニン添加効果  佐藤博文(秋田県森林

技術センター) -------------------------------------------------------------------------------------------  61

49 鶏卵殻乾燥粉末を利用したヒラタケ栽培  坂本納美(青森県林業試験場) ---------  62

50 ナメコ新品種(福島N1号)の作出について  長谷川孝則(福島県林業研究セン

ター) -------------------------------------------------------------------------------------------------------  63

51 ナメコ新品種(福島N2号)の作出について  熊田洋子(福島県林業研究セン

ター) -------------------------------------------------------------------------------------------------------  64

52 福島県産林産物のヒト前骨髄性白血病細胞株HL60のアポトーシス誘導能  

武井利之(福島県林業研究センター) -------------------------------------------------------------  65

53 アカマツ青変菌侵入材の合板強度特性  清川雄司(宮城県林業試験場) -------------  66

54 間伐利用材の木製遮音壁の開発  東野 正(岩手県林業技術センター) ------------  67

55 移動式チッパーを用いて粉砕したスギ枝葉の諸特性について  山田耕司(青森県

林業試験場) ----------------------------------------------------------------------------------------------  68

56 福島県産材の強度性能について―スギ柱材の曲げ試験―  高橋宏成(福島県林業

研究センター) ------------------------------------------------------------------------------------------  69

57 異樹種集成材のめり込み性能  水野俊一(福島県林業研究センター) ---------------  70

58 木造建築業と廃棄物処理の現状―山形県田川地域の事例―  澤口宜将(山形大学

大学院農学研究科) -------------------------------------------------------------------------------------  71

59 森林環境教育指導者研修の効果的な展開に関する考察  大山 聡(山形県森林研

究研修センター) ----------------------------------------------------------------------------------------  72

 

口頭発表要旨

A1 岩手県におけるスギ林とカラマツ林の相対樹高曲線  西園朋広(森林総合研究所

東北支所) --------------------------------------------------------------------------------------------------  73

A2 キリの近交弱勢の現れかた古川成治(福島県林業研究センター) ------------------------  74

A3 冷凍貯蔵によるブナ堅果の長期貯蔵―貯蔵4年目の経過報告―  小山浩正(山

形大学農学部) --------------------------------------------------------------------------------------------  75

A4 ヒバ実生の成長と形態の制御 物理環境以外の微生物要因  森 茂太(森林総合

研究所東北支所) -----------------------------------------------------------------------------------------  76

A5 天然更新による針葉樹人工林から広葉樹林への誘導事例  杉田久志(森林総合研

究所東北支所) -------------------------------------------------------------------------------------------  77

A6 落葉広葉樹の混交したアカマツ人工林の階層発達過程  國崎貴嗣(岩手大学農

学部) -------------------------------------------------------------------------------------------------------  78

A7 晩霜害のブナの成長への影響  粟屋善雄(森林総合研究所東北支所) ---------------  79

A8 森林伐採により発達する草木・低木群落の炭素固定  松田 将(岩手大学大学院

農学研究科) ----------------------------------------------------------------------------------------------  80

B1 山形県庄内平野における樹林を中心とした農村景観の現状と変遷  岡田 穣(北

海道大学大学院農学研究科) --------------------------------------------------------------------------  81

B2 水源涵養保安林の役割と現状―赤川水系の事例―  八木智義(山形大学大学院農

学研究科) -------------------------------------------------------------------------------------------------  82

B3 県民の森における森林ボランティアについて―眺海の森の事例―  柳沼圭江(山

形大学大学院農学研究科) ----------------------------------------------------------------------------  83

B4 割り箸の現状と課題  神田リエ(山形大学農学部) ---------------------------------------  84

B5 ヒノキ林で発生した樹脂流出を伴わない樹幹陥没の発生誘因―海抜高500m以上

のヒノキ林における調査事例―  在原登志男(福島県林業研究センター) ---------  85

B6 漏脂病琉球マツの抽出成分  萩山紘一(山形大学農学部) -----------------------------  86

B7 スギ−コナラ複合構造材の強度性能  遠藤啓二郎(福島県林業研究センター) ---  87

B8 伐根処理機による地拵作業の育林効果  笠原 肇・猪内正雄(岩手大学農学部)--  88

B9 作業道路面における片勾配の分散排水効果  立川史郎(岩手大学農学部) ---------  89

B10 保存緑地内の通路づくり  松山正将(東北工業大学工学部) -------------------------  90

 

<誤> 

ポスターセッション

58 木造建築業と廃棄物処理の現状―山形県田川地域の事例―

澤口宜将(山形大学大学院農学研究科)

 

<正>

口頭発表

8月23日(金) 会場 牡丹A

11:00-11:15  A9 木造建築業と廃棄物処理の現状―山形県田川地域の事例―

澤口宜将(山形大学大学院農学研究科)